高岡おとぎの森公園から徒歩約10分ほどにある隠家的な洋食屋さん(洋食noARIKA)を
ご存知でしょうか!(^^)!
高岡オムライスの美味しい洋食屋さんはおとぎの森のすぐ近く
高岡オムライス(エビ明太チーズオムライス)が子供から大人まで人気のメニュー。。。
大きな海老?がプリプリして、バターライスの上にトロトロの卵❣その上にARIKA特製の明太子クリーム。ライス+卵+ソースを絡めながら一口ずつゆっくりと目を閉じてかみしめて食べる。想像しただけでなまつば(;゚д゚)ゴクリ…状態です( 一一)
その高岡オムライスの美味しい洋食屋さんの近くにおとぎの森があります。
おとぎの森公園で遊んだり、イベント帰りなどご来店なさるが多いです。
高岡おとぎの森公園
高岡おとぎの森公園は高岡市にある花や緑のあふれる総合公園。
公園の広さはなんと約11ヘクタール、東京ドーム2.5個分の広さです。
もともとは第13回全国都市緑化フェア会場として平成8年に作られたものです。
子供から大人まで楽しめる公園で、特に多くの親子連れに人気!
もちろん数多くの大人たちも散歩、ジョギングに訪れ、季節を満喫できる美しい花々、
緑に癒されていることでしょう。
高岡おとぎの森公園にはドラえもんがいっぱい?
散歩をすると、様々な景色や大人から子供までお馴染みの富山出身の漫画家「藤子・F・不二雄」の作品❣ドラえもんのポケットアイテム(スモールライト、タケコプター、タイムマシンなど)が描かれている大きな日時計。
日時計には大人も子供も子供の頃からお馴染みのドラえもんのキャラクターが描かれています。
ドラえもんのポケットアイテム。頭につけるだけで飛ぶことができるタケコプターや、行きたいところにどこでも行けるどこでもドア、いつの時代にも行けるタイムマシンも描かれていて見ているだけでワクワクが止まらないです?
バラ園に囲まれたなかよしハウスでは高岡市のマスコットキャラクターの「利長くん」と「家持くん」がお出迎えしてくれます。
中には高岡の歴史をパネルで紹介しているコーナーもあります。
意外と知らなかったこともあり、
クイズラリーになっているので親子で楽しんで高岡を知ることができそうです。
メルヘンガーデンやバラ園は童話の世界に来たようなメルヘンチックな気分にさせてくれます。
?桜にはまだ早く、撮影の時期が悪かったかな!?( ;∀;)
タイミングが良ければ、季節ごとのお花を楽しむことができますよ(@^^)/~~~
公園のどこからでも見ることができる高い建物がおとぎの森館です。
地下1階から展望台まであり、各階には自然が学べる展示室、アトリウムガーデン、地下回廊などの施設があり、展望台にのぼり天気がよければ、美しい立山連峰の山々をみることができます(*´▽`*)
2019年3月にふわふわドームとボールプールが完成。ふわふわドームが屋内にできるのは国内初らしいです。
巨大な遊具、長い滑り台のもあり、お祭り広場ではおとぎの森で一番大きな芝生があり、サッカーやフリスビーなど親子でものびのびと走り回れるゆったりとしたエリアです。
おとぎの森公園で楽しんだ後は、高岡オムライス!
親子でたくさん汗をかいた後、夕方の散歩の後に喉を潤したい人、
お子様連れでも来店できるオムライスの美味しい洋食屋さんに行ってみてはいかがですか❓
お子様ランチはバニラアイス、ジュースも付いて550円(税込)
見た目の可愛く、子供たちも大喜びで食欲もそそります。
小さなお子様がいても、フラットの小上がり席になっているので安心してママもお食事できます。
2席しかないので、公園からでも、事前に電話でご予約していただければお席をご用意しておきます。
お店の二階席からはまるで南フランス・プロバンス風。
高岡オムライスをTake outして野外ランチ
ARIKAではお弁当はもちろん、濃厚ナポリタン、高岡オムライス(エビ明太チーズオムライス)の
Take outができます。
⇧高岡オムライス(エビ明太チーズオムライス)
⇧高岡パスタ(濃厚ナポリタン)
事前にご連絡いただけましたら、ARIKAでお弁当を受け取ってから
おとぎの森公園に行かれてもよし、お昼ごろに取りに来られるのもよし?
⇧高岡弁当(ARIKA特製弁当)
⇧高岡弁当(チキン南蛮弁当)
お客様のご要望がございましたら、予算、お弁当の中身、個数などご相談させていただきます。
おとぎの森公園と高岡オムライスを同時に楽しめる!!
ママ友やご家族、ご友人の方々とおとぎの森公園からの美味しい高岡オムライスを
ARIKAでゆったりと居心地の良い空間で食べたり、
Take outをして自然の中、
のびのびと青空の下でARIKAのお弁当を食べたりと皆様のスタイルで活用できます。